JTBの調査によると今年のゴールデンウィークは、一泊以上の旅行者が過去最高の2279万人になるといいます。不景気どこ吹く風です。海外が減少するものの、国内の旅行者が増加し全体として増えるということですが、株式の値上がりによる含み益資産効果により、株式保有者の行動は小売の好調にも現れています。
我が家ではゴールデンウィークの予定はありませんが、6月に初めてのフランス旅行を予約していました。しかし、7日間程度は必要なこともあり仕事等の関係で延期しなければいけないような状況です。いままで、がん治療から退院して、海外は香港・マカオ、ソウル、釜山、ハワイと旅行してきましたが、念願のヨーロッパはもう少し先になりそうです。がん患者としての旅行は、普通の人の旅行とは、動機や気持ちが違います。動けなくなったら何も出来なくなるという切迫感で前倒しに旅行を決めている感があります。定年になったらゆっくり旅行に行こうと待っているわけにはいきません。やりたいことを早めにやっておく。それがある程度許されている現状に感謝しています。
今日は、週末で酒を飲む日です。アルコールは、アセトアルデヒドを発生させ、これは猛毒でがんの一番の要因になっているようですが、この5年間、原則週末に限って飲酒を続けてきたので、気分良く(ストレスなく)いただくことにしたいと思います。これにも感謝。
桜が終わったらと思ったら、
今日の芽吹いた新緑と青空は見事です。これも感謝。


posted by バスルーム at 17:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|