スマートフォン専用ページを表示
悪性リンパ腫 自然とともに パート1
旧「がん患者が社長になった」改め、好きな自然や今をテーマに生き様を書いていきます。まもなくパート2へ移ります。
<<
2013年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
名前:ターチ
年齢:50代半ば
性別:male
職業:自由人
病気経過
悪性リンパ腫 自然とともに パート2
は下記
http://naturedo.seesaa.net
2007年6月人間ドッグで異常発見
2007年10月濾胞性悪性リンパ腫と診断
2007年10月入院
R−CHOP6クール 放射線20回
2008年4月退院
現在まで幸いにも寛解中
記事検索
最近のコメント
鹿角霊芝(ロッカクレイシ)その1
by 博子 (04/05)
定期健診と転回コード
by ターチ (02/07)
定期健診と転回コード
by キンシャチ (02/07)
検診結果と真珠婚式
by ターチ (07/03)
検診結果と真珠婚式
by じんくん (06/28)
新着記事
(06/24)
パート2へ引越しします。
(06/21)
週末の酒と尿療法
(06/20)
もうすぐ尾瀬
(06/17)
さば缶に開眼
(06/15)
今日はゴルフと飲み会
タグクラウド
がん
ガン
ビタミンC点滴
上海
悪性リンパ腫
カテゴリ
日記
(304)
最近のトラックバック
過去ログ
2013年06月
(8)
2013年05月
(3)
2013年04月
(7)
2013年03月
(5)
2013年02月
(2)
2013年01月
(2)
2012年12月
(6)
2012年11月
(4)
2012年10月
(12)
2012年09月
(14)
2012年08月
(11)
2012年07月
(10)
2012年06月
(11)
2012年05月
(20)
2012年04月
(11)
2012年03月
(6)
2012年02月
(9)
2012年01月
(9)
2011年12月
(7)
2011年11月
(11)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
定期検診とタラバガニ
|
TOP
|
2012年も終わり
>>
2012年12月18日
雀(スズメ)の焼き鳥
子供の頃、冬の時期、父が家の周りにいる雀を捕獲して毛を取り、丸焼きにして食べたことを思い出しました。ゲテモノ食いと思われるかもしれませんが、昔は正月に鶏の首をチョンとシメてご馳走にすることも一般的でした。昭和30年台から40年の初めごろだったと思います。今ではそんなことをする家は稀だと思いますが。こんなことを書くとどんな貧しい生活していたのかと思われるかもしれません。それにしても香ばしくてとても美味しかったことを思い出しました。熱燗に入れて雀酒にしてもいけます。サバイバル時に役立つかもしれません。ネットで調べてみたら京都の伏見神宝神社の参道の「稲福」では、雀の焼き鳥が今でも名物としてメニューにあるそうです。久々食べてみたい気持ちになりましたが、自分でさばく気にはなれません。
京都・伏見神宝神社の参道の「稲福」の記事
散歩の途中で見つけました。
石焼き芋の季節です。
【関連する記事】
パート2へ引越しします。
週末の酒と尿療法
もうすぐ尾瀬
さば缶に開眼
今日はゴルフと飲み会
posted by バスルーム at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。